ごあいさつヽ(✿゚▽゚)

はじめまして!

管理人のこまかです。

2020年秋から「和菓子・練り切り」に60歳にしてハマって、もともと和菓子が大好きだったこともあり、練り切り以外にも色んな和菓子作りにチャレンジしてきました。

その経過を2020年12月から、「Wordpress」もあちこち手探り、調べながら和菓子についてブログを書いてます。

先ずは「和菓子練り切り」教室で体験レッスン

最初は自分でネットや本を見ながらやってみようと思ってましたが、

いやいや、イマイチわからない、うまく出来ない、

まずは体験レッスンなるものに参加してみよう!と。

初めて地元の創作和菓子の教室へ体験レッスン(ワークショップ)に行ったのですが、その時からすっかり和菓子練り切りの技術・色合わせなどの難しさを知って、同時に楽しさ、練り切りデザインの魅力にハマってしまったのです( ´艸`)

1時間程度のレッスンで、練り切り餡もすべて先生の方で用意されて、

先生の言われる通りにやってみました。

夢中で一心不乱、あっという間に時間が過ぎて「無」の時間が過ぎていました。

「えぇっ~!もっとやりたい!(≧▽≦q)」と、

その場で本レッスンに参加申し込みました( ´艸`)

これがその日の体験レッスンの作品です ⇩

 

ベーシック・アドバンスコースを順に学び、基本的な技法や色合わせを学び、21年2月に衛生管理者講習も受け、お教室を開校できる資格まで頂きました。

その時に最終テストで合格頂いた和菓子練り切り「コスモス」です。

とは言え!

まだまだ未熟、やればやるほどに奥の深い練り切りデザインです。

季節の風景や花、年間を通しての色んな行事に合わせて、色んな練り切りのデザインを象っていく和菓子練りきりの世界はとても奥が深くて、自分の不器用さに落ち込みながらも、もう1個もう1個と作り続けている、とっても楽しい世界です。

現在は自宅で、以前から行っているフラワーアレンジメントサークルに加えて、少人数で楽しみながら和菓子練り切りレッスンも行っています。

和菓子練り切り以外の和菓子

そんなこんな中、練り切り以外の和菓子作りも楽しくて、桜餅や道明寺、うぐいす餅、蒸しカステラ、外郎・・などなど他にも色んな和菓子が楽しくて、

我が家は子供がいないので、これまで、おやつ作りなどをしたことがなく、料理ももっぱら簡単な食事の用意くらいしかしたことがなかったのですが、最近では昔からある手作りおやつを作ってみたり、季節の果物を楽しんだりする時間が多くなってきています。

これまで何も考えずに食べていた和菓子にも、それぞれに由来・歴史があって、それにつけて昔の人達の生活の知恵や工夫、今も変わることのない、花鳥風月を愛でる心、癒し、などなど歴史も楽しく、

近年では和と洋が合わさった(和洋折衷)の美味しいお菓子もたくさんありますが、もっと和菓子の世界を知りたい、色んな地方の郷土菓子なども知りたいと、今度は以前から通信教育で学んでいた「和菓子ソムリエ」の資格を昨年12月に取得しましたo(^▽^)o

こちらの通信教育の資格では、和菓子の作り方や練り切りの技術ではなく、

和菓子の種類や歴史、季節ごと、地方ごと、行事ごとの和菓子の内容を学ぶことができます。

また、和菓子の原材料などについても詳しく知ることができます。

奥の深い日本の和菓子について知りたい方にはお勧めの学びです。

知れば知るほどに、和菓子を通して日本人の歴史と文化を学び心豊かになってきます。

最近では私達日本人も知らない日本の色んな文化・歴史に興味を持ちよく知っている海外の方も多いです

和菓子資格卒業証明・終了証明とても魅力ある日本の伝統文化、歴史を微力ながらも、このブログを通して子供達、若い方達に少しでもお伝え出来たらいいなぁ、と思っています。

美味しくて美しくて可愛い「みかゆか和菓子日記」、宜しくお願い致します。

 

タイトルとURLをコピーしました